ドラセナの人気の種類一覧|画像や特徴は?

その魅力的な樹姿から、観葉植物の中でもダントツの人気を誇るドラセナですが、実は結構品種は多いことは、あまり知られていません。ドラセナの種類の中から、初めて観葉植物を育てる人におすすめの品種やフォルムがきれいな品種、スタイリッシュな品種などを厳選して紹介します。

 

育てやすいドラセナの人気種類

ワーネッキー

出典:フラワーコーポレーション

様々に品種が生まれたされたワーネッキーの中の代表的な品種です。爽やかな緑の葉っぱには、白い縦縞模様が入っていて、見る人に優しい印象を与えてくれます。

生長がゆっくりなため、あまり大きくならず、とても丈夫で育てやすいため、観葉植物を初めて育てる人にも、お勧めの観葉植物です。

 

スポンサーリンク

 

アオワーネッキー

出典:ホウノキの趣味の園芸

ワーネッキーの枝変わり品種で、葉っぱの色は、光沢がある濃い緑色が特徴です。アオワーネッキーの茎も濃い緑色なのですが、その中にある節のようなものが白いため、緑と白のコントラストがきれいです。

ワーネッキーよりも、落ち着いた雰囲気であるため、どんなタイプの部屋に置いても、馴染むためインテリアプランツとして人気があります。

 

 

コンパクタ

出典:フラワーコーポレーション

アオワーネッキーの矮性品種(わいせいひんしゅ)で、葉っぱの色は濃い緑で光沢があります。葉っぱは密集して生えます。

非常に強い品種で、生長もドラセナの中でも、極めて遅いため育てやすい品種です。乾燥した室内で管理する場合は、毎日葉っぱに霧吹きをする事で、葉っぱのツヤを保つつ共に葉っぱに付く害虫の予防にもなります。

 

 

葉や樹形が美しいドラセナの人気種類

レモンライム

ワーネッキーの枝変わり種である「レモンライム」。葉っぱは、光沢があるシュッと細長い剣状の形をしていて、葉色は、鮮やかなライムグリーンのベースに白い縦縞の斑と濃い緑色が入っています。

その葉色のコントラストがとても美しく、一鉢置くだけで、部屋の雰囲気をぱっと明るくしてくれます。また、耐陰性にも優れているので、どんな部屋でも場所を選ばないのも、この植物の魅力の1つです。

 

 

ハワイアンサンシャイン

出典:楽天市場

名前からして爽やかさ満載の「ハワイアンサンシャイン」は、濃い緑色の葉に、黄色がかったライトグリーンのストライプが入った品種です。マッサンゲアナに似ていますが、ハワイアンサンシャインは、少々手に入りにくい品種となっています。

 

 

レフレクサ

出典:http://www.americanbuilderdirectory.com

レフレクサは、ドラセナの中でも、葉っぱの数が多いため、見る人に豪華な印象を与えてくれます。この品種は、葉っぱの緑色とその形が美しく、さらに樹形までもがきれいなので、インテリアとしてよく利用されています。

生長は遅めの品種なので、枝葉の剪定などはせず、ありのままの生長を楽しんで下さい。空間を豪華に見せたい人にはお勧めの観葉植物です。

 

スポンサーリンク

 

ソングオブインディア

出典:http://taiyounoshita.jp/furniture/brand/ren/post-19.html

レフレクサの突然変異によって誕生した観葉植物です。葉っぱの外側に白や黄色の斑が入っているのが特徴です。

生長して大きくなると、枝分かれしやすくどんどん葉っぱが増えて豪華になるため、人気の観葉植物の一つとなっています。日の光を浴びることで、斑が美しく発色するので、日差しが入る窓際で管理することをオススメします。

 

 

ホワイトホリー

出典:うふやーのお部屋

コンシンネ・ホワイトホリーの葉っぱは、緑の葉色に白いストライプ状の斑が入ってとても美しい品種で、緑と白の色合いが、とても柔らかな印象を与えてくれます。

また、枝が細長く伸びて人の手によって、お洒落に様々な形状に曲げられて販売されていることも多いです。矮性品種(わいせいひんしゅ)なので、原種のコンシンネより性質的に弱い部分があります。

 

 

トリカラー

出典:なかにわダイアリー

コンシンネを品種改良して誕生したトリカラーは、葉っぱの色がまるでトリコロールのように見えるため、この名前がつけられました。

というのも、葉色は、緑色をベースに赤色と黄色のストライプ柄の斑が入っていて、とても鮮やかできれいな色合いをしているからです。この美しさは、ドラセナの中でもトップクラスです。

 

 

レインボー

出典:遊恵盆栽

こちらは、品種改良して作られたトリカラーをさらに品種改良して誕生した品種です。全体が目を引くほど鮮やかな赤色を帯びていて、虹のようにみえることからこの名前がついています。葉っぱの緑が少なく、赤いストライプの斑の内側に白色のストライプの斑が入っていることで、より赤色が強調されているのが特徴です。

これらのストライプ柄の細長い葉っぱを沢山付けた姿は、繊細かつ爽やかな雰囲気を漂わせています。日照不足になると、せっかくの葉っぱのツヤが悪くなるので、明るい日陰で育てましょう。

 

 

インテリア性が高いオシャレなドラセナの人気種類

 

ゴールドコースト

出典:緑の風yamashoku

明るい緑色と外側には黄色の斑が入っているコールドコーストの葉っぱは、波打っており、とても爽やかな印象を与えます。

卓上鉢タイプのものから床置鉢たいぷのものまでありますが、大きなサイズのものになっても、スレンダーな樹形はスッキリしていて、とても爽やかです。また、葉色からくる優しく爽やかな印象から、白い鉢や編み込みタイプの鉢カバーとの相性は抜群です。

 

スポンサーリンク

 

ソングオブジャマイカ

出典:あかり整体院

レフレクサの突然変異で誕生した品種で「ソング オブ バンコク」と呼ばれることもあります。濃い緑色の葉っぱの中央には、黄緑色の斑が縦ラインに入り、シックな印象を与えてくれます。

比較的背の高い品種なので、シンボルツリーとして部屋に飾るといいかもしれません。

 

 

ソングオブスリランカ

出典:ブルーミンググレイス

上記で紹介した「ソングオブインディア」に似ています。しかし、ソングオブスリランカの最大の特徴は、若葉の頃は、鮮やかな黄色と緑色をしていた葉っぱが、古くなるにつれて、斑が消えて濃い緑色に変化するというところでしょう。

個性的な特徴がある品種なだけに、人気があるのですが、生産量が少ないので手に入りにくい品種となっています。

 

 

カンボジアーナ

出典:Ricochet Petit

濃い緑色で細長い葉っぱがカールして垂れ下がるように生えるところが特徴のとても優雅な印象のドラセナです。育てやすく、飾るだけでエレガントな空間を演出できることから人気が高い観葉植物の1つです。

 

 

ドラコ

出典:Lau. こころをそえる花贈り

葉っぱは細長く濃い緑色で、カンボジアーナに似ていますが、カンボジアーナに比べると、葉っぱは肉厚でかたく、長さもカンボジアーナに比べると短めのが特徴です。

ドラコの一番の特徴は、幹を切ると出る樹液で、暗赤色をしているため『竜血樹(blood tree)』とも呼ばれています。

 

 

リッキー

出典:ハンドメイドマーケット minne

他のドラセナと雰囲気が異なり、落ち着いた雰囲気のリッキーの特徴は、長細く肉厚な葉っぱにあります。なかには、黄緑色の斑がストライプ状に入るものもあり、人気の品種ですが、少し手に入りにくい品種の1つです。

 

 

ヒロバドラセナ

出典:http://www.biguppalm.com/shop/data/hirobadoracena.html

その名の通り、葉っぱが広く大きいことが特徴で、ボリューム感もたっぷりの品種です。ドラセナに似ていますが、ドラセナと違い多肉の地下茎があります。

葉っぱの緑色が鮮やかでボリュームもあるため、リビングなどの広めの空間に置くとシンボルツリーとしてちょうどよいかもしれません。

 

 

幸福の木と呼ばれるドラセナの人気種類

 

マッサンゲアナ

出典:胡蝶蘭ビズ

ハワイでは「幸福の木」と呼ばれ、ドラセナの中でも最もポピュラーなマッサンゲアナ。葉色は明るい緑色で、真ん中には黄緑色~黄色の数本の縦縞の斑が入っていて、とても美しい葉っぱをしています。

幸福の木であることと育てやすさから、贈り物としても人気の品種です。

 

 

コンシンネ

上記のホワイトホリーやレインボー、トリカラーの原酒となるコンシンネ。先が尖ったシャープな葉っぱは、スタイリッシュですが、その外側にほんのりと赤色が入り、エキゾチックな雰囲気も漂わせています。

風水的に、尖って上に向かって伸びる葉っぱが、邪気を払い仕事運を高めてくれると言われているので、自宅のデスク周りや職場に飾るといいかもしれませんね。

 

 

サンデリアーナ

出典:Flower Partyブログ

サンデリアナの葉っぱの色が、緑色一色だったり、黄色や白の縦縞の斑が入ったりと種類が豊富なドラセナで、竹のような茎をしていることから、「ミリオンバンブー」とも呼ばれています。

また、台湾では「開運竹」、イギリスでは「ラッキーバンブー」とも呼ばれ、開運や金運アップに良いと言われています。

 

スポンサーリンク

 

観葉植物ドラセナの育て方

ここからは、演技のいいドラセナを長く育てるためにも、育て方について簡単に紹介していきたいと思います。

 

置く場所

熱帯地方に自生しているドラセナですが、直射日光に当てると、葉っぱが日焼けをした状態になり枯れてしまいます。とはいえ、日差しのない暗めの場所で管理すると、葉の色やツヤが悪くなったり、枝や茎弱々しいドラセナになってしまいます。

適した置き場所としては、日差しが入る明るい窓際で、強い直射日光が当たる時期は、レースのカーテンなどで、日差し和らげましょう。

ただ、窓際で育てていると、外気の影響を受けてしまうので、朝晩の気温が15℃を下回るような時期は、窓から少し離し部屋の内側へ移動するなどして、冷気の影響を受けないように工夫しましょう。

 

 

水やり

ドラセナの多くは、春から秋の初めに生長期を迎え、冬に向かって生長は緩やかになり、冬には休眠します。そのサイクルに合わせて水やりのタイミングを変えましょう。

生長期には、土の表面が乾いたら、鉢底から水が染み出るまでたっぷりと水を与えて下さい。休眠期に近づくにつれ水やりの間隔を長くし、冬には、土が乾いた後2~3日後に水やりして下さい。

 

 

かかりやすい病気や害虫

空気が乾燥しやすい時期になると、葉の裏にハダニやカイガラムシという害虫が発生することがあります。

どちらも、植物の汁や栄養を吸うため、植物が枯れてしまう恐れがあります。また、それらの糞や尿が、別の病気を運んだり、別の病気を媒介したりすることもあります。見つけたら早めに駆除して下さい。

ハダニの駆除、予防方法|観葉植物を害虫から守る

ハダニは、殺ダニ剤を散布するのが簡単だと思います。カイガラムシは、体が殻に覆われているので薬剤が効きにくいです。そのため発生してしまったら、歯ブラシやハケ等で、直接こすり落として駆除して下さい。

※ここでは、ドラセナ全般の大まかな育て方を紹介しています。品種によっては、紹介したとおりではありませんので、購入した品種の詳しい育て方については、販売元などで細かく聞いてくださいね。

ドラセナの育て方|種類、挿し木、植え替えは?

 

まとめ

人気のドラセナについて、いろいろな種類を紹介してきましたが、お気に入りのドラセナは見つかりましたか?ドラセナは、どの品種であっても割りと育てやすいので、是非お部屋に飾って緑のあるおしゃれな空間を演出してみて下さいね。