クラッスラの育て方|種類、水やり、置く場所は?

多肉植物クラッスラの枯れない元気な育て方、特徴、種類について紹介します。

 

多肉植物クラッスラはどんな植物?

クラッスラはベンケイソウ科の中の属の総称になります。ギリシャ語で「厚い」という意味を持ちます。原産地は砂漠や草原岩地、湿地にまで広く分布しています。

 

 

多肉植物クラッスラの種類

 

ゴーラム

宇宙の木とも言われ、独特な分岐したフォルムが特徴的です。

 

スポンサーリンク

 

南十字星

小さな正方形が連なって積み上がったような形をしています。白い斑がとても美しいです。

 

 

若緑

出典:*Green Days*

ギザギザとした細い分枝が可愛らしい品種です。

 

 

神刀

淡いグリーンでサンセベリアのような形をしています。

 

 

クラッスラの育て方

置く場所

クラッスラは日当たりの良い場所が大好きです。室内でも屋外でもよく育ちます。クラッスラを含め、多肉植物は春秋型と夏型と冬型があります。それぞれ生育時期が異なってきます。

 

春秋型の場合

鉢植えの場合、日当たりの良い明るい場所で管理します 。品種にもよりますが基本多肉植物は極端な高温多湿に弱いため、梅雨の頃から夏にかけては風通しのよい半日陰になる場所が良いです。雨には当たらないようにしてください。

クラッスラは、紅葉する品種が人気があります。春から秋まではたっぷりと日光を当てて、秋以降は肥料をたつと寒くなるにつれて紅葉が始まります。色づくまでは屋外でしっかりと寒さに晒す必要があります。

 

夏型の場合

夏型といっても、直射日光は苦手です。遮光した明るい環境が好ましいです。

 

冬型の場合

クラッスラは主に冬型になります。明るく日のよく入る場所で育ててください。日が当たらないとすぐ徒長したり、幹が柔らかくなったりします。夏場に暑さに晒すと弱ってしまいます。サーキュレーターなどをうまく活用し風通しの良い環境を保ちましょう

 

スポンサーリンク

 

水やり

 

春秋型

春と秋は成長期のため土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。ただ、夏場は水をやりすぎると蒸れてしまうので注意が必要です。また、水のやりすぎで土に水分が多いと、根腐れを起こしやすくなります。

ほぼ断水しても構いません。冬場はカラカラになるまで水を控えるのが一般的です。

 

夏型の場合

春と秋は土が乾いたら鉢底から水が出るまでしっかりと水をあげましょう夏は夕方以降に水をあげます。日中に土に水分が多いと多湿になるのと、土の温度が高くなってしまいます。冬は休眠期になります。土がカラカラに乾いてしばらくしてから水をあげる程度でも大丈夫です。

 

冬型の場合

土の表面がカラカラに乾いたらたっぷりと水をやります。

 

 

用土

市販されている多肉植物の土がふさわしいです。自分で配合する場合は、鹿沼土小粒2、赤玉土小粒2、ピートモス2、川砂2、炭2などの配合で行います。水はけの良い土を利用してください。

 

 

植え替え

成長期によって適した時期が変わってきます。クラッスラは主に冬型なので、秋口の寒くなる前が植え替えのタイミングです。下から根が出てきてしまったりした場合は植え替えを行ってください。

根の状態を確認するためにも、1年、ないし2年に一度は植え替えを行うと良いです。土は上記の用土を利用してください。植え替えは土を完全い乾かしてから行うとうまく行きます。

観葉植物の【植え替え】のコツ|土、時期は?

 

増やし方(挿し木・株分け)

多肉植物の類は様々な増やし方があります。挿し木や株分けなどありますが、ここでは簡単にできる挿し木の方法を紹介します。挿し木用にしっかりした茎を選び、先から3~7cmの長さで切り取ります。

切り口は3、4日乾かします。水はけのいい土に挿し穂を挿しておくと発根します。挿し木が小さく作業がしづらい時はピンセットや割り箸を利用してください。発根したら鉢に植え替えて通常の管理同様に育ててください。

 

スポンサーリンク

クラッスラを使った多肉植物の寄せ植えの作り方

寄せ植えにしたい陶器やリース型を用意します。クラッスラ及び相性の良い多肉植物を揃えます。株の土をよく落として準備します。植え込むときはピンセットを使い、土はティースプーンを使って足して行きます。上手に作るコツは

  • 色合いを合わせる
  • 高低差を作る
  • アクセントになるものを入れる

特にアクセントの部分で個性的なくラックスは重宝します。色合いを合わせるために、エケベリアやいろいろな多肉植物を配置します。また高低差を出すためには大小様々な多肉植物を用意するとバランス良く仕上がります。

さらに、各クラッスラ、多肉植物がどのくらいのスピードで大きくなるか把握して使用すると形を大きく崩さずに長く楽しめます。

 

仕立て直し買った時は小さかったクラッスラが、いつのまにか伸びてしまうことがあります。育てていく上で茎が細く長く伸びたり、葉と葉の間隔が空いてしまいヒョロヒョロとした姿になることを「徒長」と呼びます。

徒長の一番の原因は、日照不足です。光を求めて、伸びてしまっている状態です。他にも水分過多の場合や、栄養が多すぎる、または栄養不足などが考えられます。多肉植物が伸びすぎると、本来の美しさが損なわれてしまいます。

 

 

日照不足による徒長

クラッスラを含め、多肉植物が伸びてしまう原因の多くは日照不足になります。光合成を必要とし、日光を求めて伸びます。多肉植物は日当たりの良い場所を好見ます。室内で育てている場合は日当たりがよく、暖かい場所に置くようにしてください。

しかし夏は直射日光などを当ててしまうと葉焼けを起こしてしまうことがあるので、半日陰に置いてください。また冬は屋外で育てると霜などに当たり枯れてしまうこともあります。冬は室内に移し、暖かく日当たりの良い窓場所で育てるようにしてください。

冬は窓のそばに置くと、外気と同じくらい寒くなっている場合があります。窓からは少し離して育ててください。季節ごとに置き場所を変える必要がありますが、常に明るい場所で育てるようにしてください。

 

 

水分過多による徒長

徒長の原因で、日照不足の他に考えられるのが水分過多です。土の中に水分が多い状態が続くと葉にも多くの水分が蓄えられてしまい、茎の部分は細くヒョロヒョロになることがあります。

さらに水が多い状態で日照不足の状態になると、さらに伸びていきます。徒長が起きていたら生育期は土がよく乾いたらたっぷり水やりをします。また、屋外で管理している場合、梅雨や長雨の時はジメジメしすぎないように気をつけてください。

 

 

栄養の過多や不足による徒長

肥料のやりすぎによる栄養過多も考えられます。クラッスラを始め多肉植物は、原産地は荒涼とした場所が多く、栄養分の少ない土壌で育っています。栄養を多くあげすぎると成長のスピードが速くなり、形が崩れていきます。肥料は植え替えのタイミングで新しい土に混ぜるだけで十分です。頻繁に上げる必要はありません。

また、葉が薄かったり色が悪くなったりしていて、茎がヒョロヒョロと伸びてきて、さらに状況が悪くなった場合は落葉し始めます。これは栄養不足による伸びすぎの可能性があります。品種によっては追肥が必要な場合もあるので、よく調べるようにしましょう。

わからない場合は園芸店などで確認してください。最近では観葉植物専門のお店も増えて来ました。より詳しく知りたい場合は専門店で購入するようにしてください。

 

多肉植物のおすすめで人気の種類45選

 

まとめ

クラッスラは、とても個性的な姿をしています。名前も個性的で、覚えきれないくらいたくさんの種類があります。新しい品種もどんどん流通してくるので、お気に入りが見つかればぜひ育てて見てください。明るい暖かい場所で管理してあげてください。

スポンサーリンク